レッドクローバー

- 学名
- Trifolium pratense
- 分類
- マメ科
- 別名
-
- アカツメクサ
- ムラサキツメクサ(和名)
- 種類
- 耐寒性多年草
特徴
英名も和名も濃赤紫色の花を咲かせることにちなんでいます。シロツメクサとならびタンパク質豊富な飼料作物です。茎は立ち上がり高さ30~60cmになり、初夏から夏に茎の先に花穂がつき、30~100個の小花が丸い頭状にかたまって咲きます。頭花を、上部の葉がついたまま摘み取り、洗って乾燥させて保存。生の花をほぐしてサラダに散らし、葉はゆでて食べることもできます。
育て方・時期
日当たりと水はけのよい、肥沃な場所を選びます。暑さに弱く、冷涼地に適します。比較的低温でも発芽するので、早春に直まきし暑くなる前に生長させると初夏から夏に開花します。
