
CBDとは?
CBDとは、植物の麻(ヘンプ)に含まれるカンナビジオールという植物性成分のひとつ。ヘンプの種や茎から抽出されます。CBDは日々の心身のメンテナンスに役立ちます。心と身体、そして精神のバランスを保つためのサポートとして使用いただく方が増えています。
麻とは?
衣料や紙の原料として使われていたり、七味唐辛子の中に入れられることがあるヘンプ。ヘンプはアサ科、約90日で育つ1年草の植物です。農薬・化学肥料を必要とせず、世界各国で1年中栽培可能。約90日間で、1ヘクタールにつき2.1万㎏のCO2を吸収するとして、環境にもやさしいサステナブルな植物としても注目されています。

CBDは安全?
大麻に対するネガティブなイメージから安全か不安になる方もいらっしゃいますが、CBD自体は法の基準を満たしておりますので、安心してお使いください。ただし日本では同じ麻に含まれる成分THCが大麻取締法で禁止成分とされております。必ずTHCが含まれない商品を選んでください。
生活の木で取り扱いのある商品は規定を満たし、大麻取締法でも禁止成分であるTHC を含まないことを確認しています。また透明性への取り組みの一環として、取り扱い商品の成分分析証明書(COA:Certificate of Analyisis)を取得しています。

どんなときに
使うと良いの?
- 心も身体も健やかでありたいときに
- 仕事や家事などの合間のリフレッシュに
- 忙しい日々に、ほっと一息つきたいときに
- テクノロジーの進化や生活様式の変化に戸惑うときに
- 就寝前のリラックスタイムに
CBDの取り入れ方

飲む
一番ベーシックな使用方法はティンクチャー。ヘンプ抽出成分とMCTオイルとを配合したシンプルな処方で、クセのない味と香りのため、毎日飲み続けやすいです。このほかにも、お酒や清涼飲料水などのドリンクにCBDが含まれているものもございます。

塗る
ロールオンコロンやリップ、美容液などのアイテムで肌に塗るタイプのCBD。アロマつきのものもあるので、お気に入りの香りを見つけてみましょう。

食べる
CBD ビギナーへのおすすめNo.1 !
グミやチョコレート、クッキーなどにCBDを配合した食品タイプ。お菓子のような感覚で手軽に摂取できるので初めての方におすすめです。
他にもCBDを含んだ様々なアイテムが販売されております。
Q&A
- Q11日の接収目安量は?
- 1日の接収目安量は20~30㎎程度を推奨しております。
初めての場合、ティンクチャ―タイプは低濃度、少量から試してください。
- Q2薬やサプリメントとの併用は?
- CBDは、薬やサプリメントではありませんが、併用する前に、医師や薬剤師に相談するのが安心です。
- Q3子どもやペットに使っても大丈夫?
- お子さまへの使用はNGではありませんが、日常的な使用に関しては、自己管理できる年齢からの方が良いでしょう。ペットには専用のCBD製品がありますので、専用のものを使いましょう。